
■が定休日です。
■が定休日です。
公開日:2017-02-28
最終更新日:2017-03-1
こんにちは。スタッフのOKUです。
まだまだ寒い日も続きますが、春の足音がそこまで近づいてきていますね。
今日は春のデザインによく使われる花を集めてみました。
◇桜◇
一番ポピュラーでよく使われていますね。
写真の素材やテンプレートなどもたくさんあります。
お花見など、日本人が一番親しみやすく、大切にしている花ですよね。
パッケージも桜のデザインに変えると一気に華やかな印象に。
◇梅◇
気品が高く、情緒ある風景を感じさせます。
細い枝とそれにつく小さな花がすてきですね。
◇菜の花◇
黄色い色が特徴の小さな花です。
葉の緑色と花の黄色がマッチしていてかわいいですね。
◇チューリップ◇
いろいろな色があって、形がはっきりとわかりやすいですね。
子供の頃にみんな一度は描いてみたことがあるのでは。
簡単に描けて親しみやすいです。
◇桃◇
デザインとしては果実の桃の方が多く使われている印象ですが、
たまには桃の花を描いてみるのもいいかも。
花びらの先端が丸いのが桃の花の特徴だそうです。
◇菊◇
花のつくりとしては複雑で少し難しい印象ですね。
日本の代表的な花の一種です。
高貴なイメージとして、古くから取り入れられています。
和風のデザインでよく見かけますね。
一般の企業でも2月の終わりくらいから、たくさんの商品パッケージが春仕様に変更されています。
雑貨はもちろんのこと、飲み物や、お菓子に始まり、オムツや日用品まで。
チラシやパンフレットなども一気に春らしいものになり、見ているだけでも楽しい気分になりますね。
春に行われるキャンペーンなども多いですね。
デザイン工房.comでは、
「チラシやパンフレット、ポスターなどを春らしいデザインに刷新したい!」
「春らしいデザインを使いたいけど、どうしたらよいか分からない…」
など、そんなデザインのご要望にもお応えします。
お気軽にご相談くださいね。